ビックカメラSuicaカードを徹底解説!実質年会費無料、デポジット不要でSuicaが持てる!

ビックカメラSuicaカードイメージ

スポンサーリンク
 

はじめに

クレジットカードといえば、発行会社や発行母体が色々ありますが、それが仮に家電量販店だったり、また交通系の機関の電子マネーと連携できるタイプのものだった場合には、さまざまな嬉しい特典やポイントプログラムなどが付随してくることがあります。

ビックカメラSuicaカードがそれにあたり、クレジットカードユーザー、ビックカメラユーザーどちらにもおすすめできるクレジットカードとなっています。その特典は、まさしく二重取りといえる様相を呈しています。

今回は新生活をはじめる方、新しくカードを作る方にもおすすめすることができる、ビックカメラSuicaカードについて迫ってみます。

スポンサーリンク

ビックカメラSuicaカードとは

ビックカメラSuicaカードは、株式会社ビューカードが、株式会社ビックカメラ、東日本旅客鉄道株式会社と提携して発行するカードです。

ビューサンクスポイント、ビックポイントがカード利用によって同時に貯まり、さらにSuica機能が搭載されたクレジットカードとなっています。カード払いはもちろん、Suicaも利用でき、さらにはポイントも二種類貯まるという、まさにコスパ界の優等生といえるカードです。

おトクなクレジットカードを持ちたい方には、ビックカメラSuicaカードがおすすめといえます。

ちなみにビューカードは、 もともと1992年からJR東日本で開始されたクレジットカード事業の流れを汲み、2009年にJR東日本の子会社として誕生したカード会社となります。

ビューカードはJR東日本の子会社ということですから、JR東日本を利用する方がより便利な生活を送れるように、このようなクレジットカードの発行をはじめさまざまなサービスを用意しているのです。

選べるカードブランド

ビックカメラSuicaカードJCBカードフェイス

ビックカメラカードの国際ブランドは、VISAJCBから選択することができるようになっています。

もしこちらのビックカメラカードを海外で利用することを想定されるのであれば、国際ブランドはVISAがおすすめです。

JCB の国際ブランドを選択すると500ポイントもらえる」といった期間限定入会キャンペーンが開催されていたこともありますので、キャンペーンの情報に関してはなるべく事前に確認しておきたいところです。

ビックカメラSuicaカードの種類

ビューカードが発行するクレジットカードは提携カードが多く、ビックカメラSuicaカードも提携カードです。そのため、いわゆるこのクレジットカードより下位にあるカードや、いわゆるゴールドカードのような上位グレードのクレジットカードは存在しません。

ただし、ビューカードのプロパーとしてのゴールドカードについては存在します。

こちらのビューカードのゴールドカードが欲しいという場合には、ビューゴールドプラスカードに申し込むと、ビューカードのゴールドカードをゲットすることができます。なお、こちらは年会費が10,000円(税抜)となっています。

年会費

年会費は477円(税抜)で、初年度の年会費は無料です。

ただし、前年度にカードの利用があれば、翌年度の年会費は無料ということになりますので、年1回少額でも利用することで、実質的に次年度の年会費を無料にすることができるという特典があります。

携帯電話の利用代金や公共料金の支払いにビックカメラSuicaカードを設定することで自動的にカードの利用がある状態を継続することができますので、これらの支払いを設定しておくと年会費についての心配はいりませんね。

還元率

ビックカメラSuicaカードは、ビックポイントとビューサンクスポイントが同時にたまるカードです。1,000円(税込)の利用でビックポイント5ポイント(5円相当)が、さらにビューサンクスポイント2ポイント(5円相当)が貯まるという、ポイントの二刀流カードです。

還元率では、ビックポイントとビューサンクスポイントを合わせて1,000円(税込)で10円相当が貯まりますから、実質還元率は1%となり、高還元率と言えます。

貯まったポイントはビックカメラで使えることはもちろん、Suicaにチャージしたり、グルメ、チャリティ、鉄道グッズ、日用品、家電などに交換できます。

ビューサンクスポイントの使い道

ビックポイントやSuicaに交換

おそらく利用者がもっとも多いポイントの使い方は、ビックカメラのビックポイントやSuicaにチャージする方法です。還元率も0.5%と上々です。

交換先 ビューサンクスポイント数 還元率
1,000ビックポイント(1,000円相当) 400P 0.5%
Suica1,000円相当 400P 0.5%

鉄道グッズに交換

限定品などレアグッズもあるため、ファンやマニアに人気の交換先です。

交換先 ビューサンクスポイント数
Suicaのペンギン立体パスケース 1,000P
Suicaのペンギン ゴルフセット 2,400P
E5系新幹線はやぶさヘルメット 1,700P
E6系新幹線こまちレインポンチョ 1,200P
SEIKO鉄道時計 12,300P

グルメや家電に交換

大手ショッピングサイトの価格を参考に、ビューサンクスポイントだけを使った還元率を算出しました。ビックカメラのポイントを合わせた還元率ではないため、アイテムはおおよそ0.4%前後の還元率となりました。

交換先 ビューサンクスポイント数 還元率
新宿高野マスクメロン 5,200P 0.49%
松阪牛 すき焼き・焼肉用 5,000P 0.43%
ダイソン空気清浄機付きファンヒーターHP00IB 31,500P 0.38%
PanasonicヘアドライヤーナノイーEH-NA99-W 8,800P 0.38%

商品券や利用券に交換

交換できる主な商品券やクーポンをピックアップし、こちらもビックポイント分は除外し、ビューサンクスポイント分のみの還元率を計算してみました。

交換先 ビューサンクスポイント数 還元率
美味しいお米カード550円相当 300P 0.36%
VIEWカード・普通列車グリーン車利用券2枚セット 400P 最大1.2%程度
VIEW・カードグリーン車利用券 (新幹線・特急列車用) 800P 最大1.2%程度
駅レンタカー 3,000円利用券 1,000P 0.6%
吉野家ギフトカード 5,000円相当 2,200P 0.45%
ルミネ商品券 4,000円分 1,410P ※送料込 0.56%

おトクに利用するおすすめは、東京・新青森間で新幹線グリーン利用券を利用することです。実はこのチケットを利用できる最長距離が東京-新青森間で、この場合は最大1.2%程度もの還元率となりおすすめです。

また、普通列車グリーン車利用券も、車内料金で使えば最大1.2%程度と高還元率で利用できます。対象列車は東海道線、横須賀・総武線(快速)、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、上野東京ライン、常磐線です。

このほかにも、東京駅グランルーフ福寿園茶寮治茶サロン利用券、鉄道博物館入館引換券など、鉄道会社らしい利用先も用意されています。

スポンサーリンク

ビックポイントの使い道

ビックカメラで使う

ビックカメライメージ

ビックカメラSuicaカードのポイントは、ビックポイントとして貯めることができることから、ビックカメラで1ポイント1円で使うことが可能となっています。

もちろんネットや店舗両方で使うことができ、さらにビックポイントは、ビックカメラグループのコジマとソフマップのポイントに等価交換することが可能となっています。

つまりこちらのポイントを交換することで、ビックカメラSuicaカードで貯まったポイントがコジマやソフマップでも利用することができるという、画期的な特徴を備えています。

Suicaにチャージして使う

Suicaイメージ

1,500ビックポイントを、Suica1,000円分にチャージ(入金)することができます。ビックカメラでは1,500円相当で使えるため、Suicaにチャージすると還元率が下がってしまうことから、あまりおすすめできません。

しかし、ポイントをJR東日本ですべて使い切りたい際はおすすめです。

ビューサンクスポイントはJRE POINTへ

JREポイントイメージ

注意点として、ビックカメラSuicaカードで貯まるビューサンクスポイントは、2018年6月28日(予定)からJRE POINTへ移行されます。

JRE POINTはJR東日本の共通ポイントで、これまでのSuicaポイントなどもJRE POINTとして統合されます。

JRE POINT加盟店の買い物でJRE POINTカードを提示すると100円(税抜)で1ポイントが貯まったり、ポイント払いができるなど、イメージとしてはPontaポイントのように共通ポイントとして使えます。

そのため、2018年6月28日からビックカメラSuicaカードでも、ビューサンクスポイントではなくJRE POINTが貯まる設計になります。

ビューサンクスポイントはどうなる?

JRE POINTサービスがスタートすると、ビューサンクスポイントの価値がなくなるのではないかといいう心配がありますね。これまで持っていたビューサンクスポイントは、価値はそのまま自動的にJRE POINTに移行されるので心配はいりません。

1,000円(税込)で2ポイント(5円相当)のビューサンクスポイントが貯ますが、2018年6月28日以降は1,000円(税込)で5ポイント(5円相当)のJRE POINTが貯まります。つまり、1ポイントがJRE POINT2.5ポイントとして自動的に切り替わります。なにか手続きを取る必要はありません。

カードは切り替えたほうがいいの?

新しいJRE POINTカード機能が付いたビックカメラSuicaカードを手にするには、3つの方法があります。

2018年8月以降に

  1. ビックカメラSuicaカードを申し込んでカードを作る(新規発行)

か、すでに持っている方は2018年8月以降に

  1. 更新
  2. 再発行

すると、ビックカメラSuicaカードにはJRE POINTカード機能が付帯します。

つまり2018年8月以降に届くビックカメラSuicaカードでは、JRE POINT加盟店でカードを提示すると100円(税抜)で1ポイントを貯めることができますし、加盟店でポイント払いが可能です。

逆に、JRE POINTカード機能が付いていないビックカメラSuicaカードでは、カードを提示してポイントを貯めることができませんし、加盟店での支払いにJRE POINTを使うことができません。

裏技的手法として、すでにビックカメラSuicaカード会員で、一刻もはやくJRE POINT機能がついたカードが欲しいという場合は、2018年6月28日以降に再発行手続きをとることでJRE POINTカード機能付きのビックカメラSuicaカードを手にすることができます。

ただし、再発行手数料が477円(税抜)かかります。

詳細は「ビューサンクスポイントは、JRE POINTに変わります」ページで確認できます。

スポンサーリンク

ポイント還元率をアップさせる

ポイント還元率を3倍にする方法

ポイント還元率3倍イメージ

ビックカメラSuicaカードを以下の方法で使うと、ビューサンクスポイントが3倍(還元率1.5%)になります!

方法

JR東日本みどりの窓口、びゅうプラザ、各種券売機、モバイルSuicaなどで対象商品を購入

対象商品

乗車券、特急券、特別企画乗車券、定期券、Suica定期券、Suicaカード、回数券、えきねっとからのライナー券予約、ビューカードからSuicaチャージ、オートチャージ、モバイルSuica・Suicaアプリケーション、JR東日本国内ツアーなど

ビックカメラSuicaカードをJR東日本のサービスで利用すると、ポイント3倍というイメージですね。定期券や乗車券、Suicaオートチャージなどでもポイントが1.5%も付くのは、ビューカードならではです。Suicaや新幹線などを使う際は、必ずビックカメラSuicaカードで!という認識で間違いありません。

特にSuicaにオートチャージできるのはビューカードだけですから、ぜひ使っておきたいサービスです。

ポイント還元率を2倍にする方法

ポイント還元率2倍イメージ

特約店でカードを使うと、ビューサンクスポイントが2倍(還元率1%)になります!

おもな特約店
  • ENEOSサービスステーションでの給油分
  • ENEOSでんきの電気料金

えきねっとでポイント二重取り

えきねっとにビックカメラSuicaカードを登録している場合、ビューサンクスポイントのほかに、えきねっとポイントも貯まります。つまりポイントの二重取りができます。

貯まったえきねっとポイントは、ビューサンクスポイントやJRE POINT、Suicaカード2,000円相当、びゅう商品券1,000円相当と交換できます。

えきねっとについて詳しくは、JR東日本のえきねっとご利用案内をご覧ください。

えきねっとポイントモールでポイントアップ (2018年3月30日まで)

ネットショッピングする際には、クレジットカードのポイントモールを経由して買い物をするとポイントアップするものですが、ビックカメラSuicaカードではえきねっとポイントモールがこれに相当します。

えきねっとポイントモールでは、利用毎に「えきねっとポイント」が貯まります。このえきねっとポイントは、1ポイントからビューサンクスポイントに等価交換できます。

つまり、えきねっとポイントをビューサンクスポイントに移行させることで、よりおトクにポイントが貯まるのです。

モール経由で買い物をすると、下記のように購入代金(税抜で送料別)につき、えきねっとポイントが貯まります。

  • Yahoo!ショッピングで1%
  • LOHACOで1%
  • 楽天市場で0.5%
  • ZOZOTOWNで0.5%

もちろん、ビックカメラSuicaカードで代金を支払えば、えきねっとポイントが貯まるのはもちろん、通常のビューサンクスポイントとビックポイントが貯まりますから、ポイントの二重取りとなります。

Web明細でポイント獲得

郵送ではなく、Web明細にすると、明細書発行1回につき20ポイントが貯まります。

1年間Web明細書にすると、12×20=240ポイント(600円相当)が貯まります!

Web明細は、郵送物が家族に見られる心配がないですし、ゴミも増えない、そのうえポイントまでもらえるという一石三鳥ですからおすすめです。

モバイルSuicaが無料

モバイルSuicaは通常1,030円(税込)の年会費がかかりますが、ビックカメラSuicaカードをモバイルSuicaの会員情報に登録すると、当面の間年会費が無料になります。

当面の間っていつまで?と疑問がわきますが、公式サイトを確認しても明記はされていません。もしかしたら、ビューカードでもモバイルSuicaの年会費が発生する日が来るかもしれません。

また、モバイルSuicaではエクスプレスの予約も可能です。必要に応じて手続きしましょう。

スポンサーリンク

ビックカメラで効率良くポイントを貯めることができる

通常のビックカメラのポイントカードでも、現金払いで10%ポイントサービスはご存じの方も多いでしょう。それがクレジットカード払いになっても、ビックカメラSuicaカードでは10%のビックポイント還元に変更はありません。

クレジット払いで10%還元となるクレジットカードは、ビックカメラSuicaカード、ビックカメラJ-WESTカード、ビックカメラ JQ SUGOCAカードの3枚しかありませんので、非常におトクです。そのほかのクレジットカードで支払った場合は8%還元です。

また、現金払いでは10%還元が最高でしたが、ビックカメラSuicaカードでは、ビックカメラ店舗でのクレジット払いを分割3回以上かリボ払いにするとプラス1%で11%還元にもなります。現金払いするよりもポイントが貯まりますね!

ただし、ビックカラメラでの支払いはビューサンクスポイントが貯まりませんので、この点だけ注意が必要です。

Suica払いで11.5%のポイント還元が狙える

分割やリボ払いをせず、ビューサンクスポイントも貯めつつ、還元率を上げる方法もあります。

先ほどのリボ払いなどでの還元率を上げる方法は、ビューサンクスポイントが貯まらないことがデメリットでした。しかし、こちらの方法で合計11.5%の還元を受けることができます。

  1. ビックカメラSuicaカードからSuicaにチャージする
    ビューサンクスポイントがポイント3倍になり、ビューサンクスポイント1.5%還元
  2. ビックカメラでチャージしたSuica払いをする
    ビックポイント10%還元

ビックポイントとビューサンクスポイントをビックカメラで貯めたい場合は、Suica払いが鉄則です。

ホテル、公演チケット、レンタカー、引っ越し、カラオケ、外貨両替などで優待あり

ビューカード会員限定の優待や特典が豊富に用意されています。たとえばこのような優待があります。

  • JRホテルグループで宿泊基本料金10%オフ
  • JR東日本ホテルズでレイトチェックアウト無料
  • 駅レンタカーの基本料金10%オフ
  • シダックスやビッグエコーでルーム料金の優待
  • ロッテ免税店銀座でビューカードとパスポートの提示でVIPシルバーカード即時発行

ほんの一例ですので、詳細はビューカードの会員特典をご覧ください。

定期券の機能はなし

ビックカメラSuicaカードに、定期券の機能はついていません。定期券機能が付いたビューカードが必要な場合は、以下のカードが該当します。

仮カードの即日発行が可能

ビックカメラSuicaカードは、ビックカメラかコジマ×ビックカメラの店頭から申し込むと、審査の上、即日で仮カードを発行してくれます。

仮カードなのでSuicaは付きませんが、10万円を限度にビックカメラやコジマで決済に使うことができます。店頭のみで、ネットショップでは利用できません。どうしてもいますぐ欲しいという場合は、店舗まで出向き仮カードを持つと良いでしょう。

即日で仮カードの発行に対応しているクレジットカードの数は少ないので、このあたりもグッドです。

電子マネーやプリペイドカードへのチャージ対応

電子マネーへのチャージ

ビックカメラSuicaカードは、Suicaへのチャージでポイントが貯まります。1,000円チャージにつき6ポイント(15円相当)が付与されるので、還元率は1.5%です。

楽天Edy、nanaco、SMART ICOCA、SAPICAへはチャージ可能ですが、ポイントは付与されません。

nanacoについては、チャージでポイントが付与されるカードは限られています。下記で深く解説していますので、のちほどご覧ください。

nanaco
nanacoの使い方と特典をまとめあげ!税金や年金まで払える!

nanaco(ナナコ)は、セブン・カードサービスが提供している電子マネーです。チャージにクレジットカードが使えるため、利用時のポイントと併せて二重取りが狙えます。セブンイレブンで税金や年金の支払いに使える点が大きなメリットで、節税が期待できます。メリットとおトクな使い方をまとめあげます。

プリペイドカードへのチャージ

ビックカメラSuicaカードは、おさいふPonta、JCBプレモカード、旅プリカなど一部プリペイドカードへのチャージに対応していますが、チャージによるポイント付与はありません。

これらのプリペイドカードへのチャージには、別のクレジットカードを使うようにしましょう。

Apple Payが利用可能

Apple Payイメージ

ビックカメラSuicaカードは、Apple Payに対応しています。お店で使う際は、QUICPayを利用する旨を伝えればOKです。

もちろん、Apple PayからSuicaにチャージすることもできます。

また、ビックカメラSuicaカードでQUICPayを利用したい場合は、Apple Payを利用する必要があります。

Apple Payのほかにも、楽天ペイなども利用できます。楽天ペイでビックカメラSuicaカードを利用する場合は、VISAブランドでの発行が必要です。

スポンサーリンク

ETCカードが発行可能

ETCカードイメージ

ビックカメラSuicaカードは、ビューETCカードを発行することができます。年会費は477円(税抜)かかります。

ビックカメラSuicaカードの年会費が初年度などで無料となる場合でも、ETCカードの年会費は発生しますので注意が必要です。

とはいうものの、ビックポイントとJREポイントを合わせてETCカードも還元率1%ですから、高還元率であるといえます。

利用限度額

ビックカメラカードのショッピング利用限度額はどのようになっているのでしょうか。おおよそ、最低の限度額でも10万円程度からつくことになります。

初期段階での利用限度額は個人信用情報、つまりクレジットヒストリーや他社クレジットカードの支払い状況などにもよって大きく変動することになりますが、年収や個人信用情報が良好と判断された場合にはおよそ80万円程度の枠が最初から付与されることになります。

なお平均的には20万円程度からスタートすることが多いようです。

付帯保険

付帯保険イメージ

海外旅行傷害保険

ビックカメラ Suicaカードは、海外旅行の傷害保険については自動付帯となっています。クレジットカードを持っているだけで保険が適用されます

ただし海外で病院にかかった領収書などは、必ず取っておくようにしましょう。

項目 補償内容
死亡・後遺障害 最高500万円
傷害・疾病治療費用 50万円限度

国内旅行傷害保険

続いて国内旅行の傷害保険ですが、こちらは海外旅行とは違い、利用付帯となります。きっぷや旅行商品をビックカメラSuicaカードで購入すると、改札を入ってから出るまでの間、補償されます。

こちらも海外旅行同様、病院などにかかった際には治療費などの明細書は取っておく、ということが必要です。

項目 補償内容
死亡・後遺障害 最高1,000万円
入院日額 3,000円
通院日額 2,000円
手術 入院保険金日額の5倍または10倍

家族カードはなし

残念ながら、ビックカメラSuicaカードでは家族カードの発行がありません。ビューカードでは家族カードを発行したい場合は、下記のカードで対応可能です。

締日と支払日

毎月月末締めの、翌々月4日払いです。支払サイクルが非常に長いのが特徴です。もちろん、引き落とし日が金融機関の休業日の場合は、翌営業日の引落しとなります。

また、これまでビックカメラ、コジマ、ソフマップでの利用は当月25日締めでしたが、2018年2月26日からは当月月末締めとなり、締日が少し伸びたという経緯があります。

審査基準

こちらのクレジットカードは、交通系クレジットカードの側面も持ち合わせていることから通勤や通学に使えるということで、おもに学生さんなどは、審査に通過することができるかどうか気になるところですよね。

ビックカメラSuicaカードの申し込みの条件については、日本国内に住んでいる満18歳以上の人で電話連絡の取れる人なら誰でも申し込みをすることができる、とされています。

ただし未成年の場合は親権者などの同意が必要で、高校生については申し込み NG となっていますので、注意が必要です。

審査そのものについては、特段年収や勤続年数などに縛りのあるような高級グレードなクレジットカードというわけでもありませんので、通常の範囲でクレジットヒストリーや個人信用情報に問題がなく、過去に目立った金融事故などの履歴もなければ審査に通過することが可能ではないでしょうか。

ただし、 審査がとても甘いと言われている流通系のクレジットカードや消費者金融系のクレジットカードよりは、やはり審査のハードルは一段高くなりますので、例えば仮に過去に携帯電話料金の分割代金などの支払い忘れなどが過去2年間の間にあると、少々審査に通過するのは難しくなってくる可能性もあります。

ちなみに在籍確認ですが、こちらはアルバイト先や就職先など、いわゆる職場の電話番号を申し込み時に記入した場合は在籍確認の電話がかかってくる可能性があります。

ただし、この場合もほとんどのケースでは、非通知で個人名でかけてきてくれますし、この在籍確認についても個人信用情報や申し込みの情報に何らかの疑問点があった場合にかかってくるようなイメージでいると良いでしょう。

ただし、国際ブランドをJCB にした場合は、比較的在籍確認の電話がかかってくる可能性がアップします。

入会キャンペーン情報

ビックカメラSuicaカードは、さまざまな入会キャンペーンを行っています。

  • 新規入会で2,000円相当のポイント
  • オートチャージ3,000円以上の利用で500円相当のポイント
  • クレジット50,000円以上の利用で3,500円相当
  • JCBブランドでの申込で500円相当のビックポイント
  • 定期券の購入で1,000名様に10,000円相当のポイント(抽選)

抽選にもあたると、最大16,500円相当のポイントがもらえます。

期間限定で、これらのキャンペーンを実施していたことがあります。現在行っているキャンペーンについては、公式サイトを確認してみてください。

スポンサーリンク

ビックカメラSuicaカードのメリット

ビックカメラSuicaカードのメリットをまとめると、以下のようになります。

  • SuicaカードのデポジットやモバイルSuica年会費は不要
  • Suicaのチャージでポイント3倍 (還元率1.5%)
  • 通常のお買い物も、JREポイントとビックポイント合わせて還元率1%
  • 年会費が実質無料
  • 最短即日で仮カード発行

意外なメリットとしては、ビックカメラSuicaカードは仮カードの即日発行に対応している点が挙げられます。もちろん営業時間内に審査などが終わった場合ですが、その日のうちにビックカメラやコジマの店舗で使えます。仮カードの即時発行というサービスはそうそうありませんので、一度利用してみるのも良いですよ。

また、ちょっとうれしいポイントとして、Suicaカードを購入すると通常はデポジットとして500円かかるのですが、ビックカメラSuicaカードでは不要です。さらにモバイルSuica年会費もかかりませんから、ちょっとおトクにSuica機能が使えます。

さらに、Suicaにチャージするビューサンクスポイントが3倍、つまり還元率1.5%と他のクレジットカードではできない還元率でチャージすることができます。

もちろん、オートチャージや乗車券、定期券、JR東日本のツアーなどの購入もビューサンクスポイントが3倍になりますので、忘れずにビックカメラSuicaカードで購入しておきたいですね。

最後に、ビックカメラのポイントもこちらのカードで貯まります! つまりビューサンクスポイントとビックポイントが同時に貯まるカードという特徴があり、それぞれ0.5%ずつ貯まります。合算すると実質1%の還元率となり、年会費も実質無料と考えれば、かなりコスパに優れたカードと言えます。

ビックカメラSuicaカードのデメリット

ビックカメラSuicaカードのデメリットをまとめると、以下のようになります。

  • ETCカードに年会費がかかる
  • 家族カードがない
  • 定期券機能がない

ビックカメラSuicaカードは定期券の機能がついていないため、別途定期券を用意する必要があります。また、家族カードの発行はありません。

ETCカードもありますが年会費がかかりますので、無料でカードを持ちたい方にETCカードの発行はおすすめできません。

他のクレジットカードとの比較

ビックカメラSuicaカードとビューゴールドプラスカードの比較

ビューカードにはゴールドカードが1枚だけ用意されています。それがビューゴールドプラスカードです。ビューゴールドプラスカードとビックカメラSuicaカードを比較してみます。

項目 ビックカメラSuicaカード ビューゴールドプラスカード
年会費 477円(税抜)
初年度無料、年1回の利用で次年度無料
10,000円(税抜)
還元率 実質1.0%~ 0.5%~
定期券機能の有無 ×
家族カードの有無 ×
主な特典 ホテルなど各種優待
モバイルSuica年会費無料
空港ラウンジ
空港手荷物サービス優待
ビューゴールドラウンジ
会員限定イベント
ボーナスポイント
ギフトやグリーン車利用券などのプレゼント
ホテルなど各種優待

ビックカメラSuicaカードと比較してみると、年会費、特典、家族カードの有無、定期機能など様々な面でビューゴールドプラスカードが優勢です。そのぶん年会費がかかるという点がありますが、ゴールドカードの中では標準的な年会費ですし、特典も豊富についているため損に感じる方は少ないでしょう。

ゴールドカードが良ければビューゴールドプラスカードを、年会費実質無料で還元率が高いカードが良ければビックカメラSuicaカードを申し込むのが吉です。

「ビュー・スイカ」カードとビックカメラSuicaカードとの比較

ビューカードの一般カードとも言うべきカードが「ビュー・スイカ」カードです。ビックカメラSuicaカードと同じくSuica機能が搭載されています。

ではこの2つのカードは何が違うのでしょうか。おもな違いは年会費、還元率、定期機能の有無になります。

項目 ビックカメラSuicaカード 「ビュー・スイカ」カード
年会費 477円(税抜)
初年度無料、年1回の利用で次年度無料
477円(税抜)
国際ブランド JCB、Visa JCB、Visa、マスターカード
還元率 実質1% 0.5%
定期券機能の有無 ×
家族カードの有無 ×

ビックカメラSuicaカードにはない、定期券機能や家族カードの発行に対応しているのがビュー・スイカカードです。しかし、ビュー・スイカカードでは年会費477円(税抜)が発生するため、無料でカードを持ちたいという方には向きません。年会費無料で還元率も高いカードが良いとなると、やはりビックカメラSuicaカードが優勢です。

ビックカメラSuicaカードはビックポイントも貯まることから還元率が実質1%と、「ビュー・スイカ」カードよりも還元率が高くなります。

  • どちらのカードもおもな特典は同じで、Suicaチャージでポイント3倍というシステムも同一です。

ビックカメラSuicaカードとTo Me CARD Prime PASMOの比較

関東圏で2大交通系電子マネーと言えば、SuicaとPASMOですね!ビックカメラSuicaカード同様、PASMOにもクレジットカード一体型のタイプがあり、代表的なカードがTo Me CARD Prime PASMOです。

To Me CARD Prime PASMOとビックカメラSuicaカードを比較してみます。

項目 ビックカメラSuicaカード To Me CARD Prime PASMO
年会費 477円(税抜)
初年度無料、年1回の利用で次年度無料
2,000円(税別)
初年度無料、年50万円以上の利用で次年度無料
還元率 実質1% 0.5%
家族カード ×
旅行傷害保険 最高1,000万円 最高2,000万円
※VISAとMastercardのみ
定期券機能 ×
付帯機能 Suica PASMO

トゥーミーカードは東京メトロが発行しており、To Me CARD Prime PASMOのカード会社はJCBまたはニコスです。PASMOがクレジットカードに搭載されているのはもちろん、メトロポイントとoki dokiポイント(JCBのポイント)またはわいわいプレゼント(ニコスのポイント)が貯まります。メトロユーザーはこちらのカードがおすすめです。

いずれにせよ、Suicaをよく使うのか、PASMOやメトロをよく使うのかで相性の良いカードが変わります。JRなどでSuicaをよく使うのであれば、ビックカメラSuicaカードがおすすめです。

スポンサーリンク

ビックカメラSuicaカードのサポート情報

電話での問い合わせ先

ビューカードセンターお客様相談室

オペレーター:9:00~17:30、自動音声:6:00~23:00

ビューカスタマーサポートセンター

※Apple Pay(iPhone)に関するお問い合わせ

営業時間:9:00~17:30、年中無休

メールでの問い合わせ先

メールでの問い合わせはできませんが、入力フォームから問い合わせをすることができます。

利用明細確認先

会員専用サイトVIEW's NETにログインして確認できます。

Web明細にするだけでポイントがもらえますから、郵送よりWeb明細がおすすめです。

まとめ

ビックカメラSuicaカードのさまざまなメリットに迫ってきましたが、改めて振り返ると、このような方におすすめできるカードです。

  • Suicaのチャージでポイントをたくさん貯めたい
  • Suicaにオートチャージしたい (オートチャージできるのはビューカードだけ!)
  • 年会費無料で高還元率のカードが欲しい
  • ビックポイントを貯めたい
  • 学生でもカードが欲しい
  • 即日で仮カードが欲しい

年1回の利用で年会費無料、還元率は実質1%、学生でも持てる、Suicaのチャージでポイント還元率1.5%という、ほかにはまずないメリットが目白押しです。

学生さんが初めて持つカードとしてもおすすめで、誰が持ってもコストパフォーマンスが高いので、おトクな入会キャンペーン中に申し込んでみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

ビックカメラSuicaカードのカードスペック

基本情報

カード種別 個人向け一般カード
発行会社 株式会社ビューカード (交通系クレジットカード)
発行可能ブランド
  • JCB
  • VISA
年会費 初年度:無料
2年目以降:有料 (税込515円)
※年1回のカード利用で翌年度の年会費無料
ETCカード発行
ETCカード年会費:515円(税込)
家族カード発行 不可
解約金 なし
締日 末日
支払日 翌々月4日

ポイント・マイル

基本還元率 1%
貯まるポイント JREポイントビックポイント

電子マネー・決済サービス

チャージ時にポイントが付与される電子マネー
  • モバイルSuica
対応決済サービス
  • Apple Pay
  • 楽天ペイ

付帯保険

海外旅行傷害保険 自動付帯
海外死亡後遺障害 最高500万円
海外傷害治療費用 50万円限度
海外疾病治療費用 50万円限度
海外賠償責任費用 なし
海外救援者費用 なし
海外携行品損害 なし
国内旅行傷害保険 利用付帯
国内死亡後遺障害 最高1,000万円
入院日額 3,000円
通院日額 2,000円
手術費用 15,000万円~

その他

空港ラウンジ 利用不可
プライオリティパス なし
即日発行 不可
主婦発行
学生発行
スポンサーリンク
スポンサーリンク

面白い!ためになった!と思ったら、この記事をぜひシェアしてください

節約貯金のフィード登録はこちらから

「ビックカメラSuicaカード」に関連するクレジットカード記事はこちら

全てのクレジットカード記事一覧を見る

スポンサーリンク