スポンサーリンク
はじめに
お気に入りのお店がたくさん入っている商業施設があって、いつでもそこでおトクに買い物ができるとしたら、すごくラッキーなことだと思いませんか?そんな想いをかなえてくれるクレジットカードが、PARCOカードです。
ここではそんなPARCOカードについて、メリットやデメリットを交えてわかりやすく解説します。
PARCOカードとは
PARCOカードは、都市型百貨店PARCOとクレジット会社のクレディセゾンが提携して発行しているクレジットカードです。
PARCOはメンズ・レディースアパレルショップから、東急ハンズやロフトといった雑貨、文具、小物などを扱うショップ、書店、CDショップ、カフェ、レストランとさまざまなジャンルの店舗が入った人気商業施設です。
PARCOカードは「PARCO」の名前を冠しているカードだけあって、PARCOを楽しむためのサービスが充実しているカードです。
特にPARCOでの買い物が割安になる点は、PARCOユーザーには絶対に見逃せないポイントです。
選べるカードブランド
JCB、VISA 、Mastercard、アメリカン・エキスプレスの4つの中から選ぶことができます。
年会費
カードブランドをJCB、VISA、Mastercard、アメリカン・エキスプレスのいずれかにした場合は、年会費は永年無料です。
「初年度のみ年会費無料」のクレジットカードや、「リボ払い契約した場合のみ」年会費が無料になるサービスを行っているクレジットカードもありますが、PARCOカードはそのような制約はありません。
JCB、VISA、Mastercard、アメリカン・エキスプレスを希望する場合は、年会費のことを心配せずに、安心して入会することができます。
ただし、PARCO アメリカン・エキスプレスカードを選択した場合は、3,000円(税抜)の年会費がかかります。
PARCOカードには、年会費無料のアメリカン・エキスプレスと年会費有料のPARCO アメリカン・エキスプレスカードの2種類がありますので注意してください。
PARCO アメリカン・エキスプレスカードには最高3,000万円までの海外・国内旅行傷害保険が付帯されるため、年会費が有料になります。
貯まるポイントと還元率
PARCOカードは、PARCOとクレディセゾンが提携しているクレジットカードですから、貯まるポイントはもちろんセゾンの永久不滅ポイントです。
1,000円(税込)利用ごとに、永久不滅ポイントが1ポイント貯まります。還元率は0.5%です。
ほとんどのクレジットカードのポイントには有効期限があるため、それなりに貯まるまでに期限切れになってしまったことや、いつの間にか期限切れになっていてポイント交換できなかったというような経験をしたことがある方は意外と多いのではないでしょうか。
その点、永久不滅ポイントは有効期限がありませんので、コツコツ貯める派には実に嬉しいサービスですよね。
貯まったポイントは、セゾンの「ポイントdeお買い物サービス」を使って、PARCOカードの利用代金に充当したり、300種類を超えるアイテムの中から好きな商品に交換したり、商品券や電子マネーに交換することができます。
永久不滅ポイントについては、下記で深く解説しています。こちらものちほどご覧ください。
PARCOで使うとメリットがたくさん
PARCOカードがおトクに使えるのは、もちろんPARCOです。 特におすすめなのが、PARCOでの買い物でPARCOカードを利用すると、請求時に5%オフ、10%オフになる割引サービスです。
PARCOの割引サービスは3ステップです。
入会時の割引
新規入会後、カード発行後1年間(翌年の発行月末まで)、PARCO実店舗での買い物とネット通販カエルパルコでの買い物が5%オフになります。
合計10万円以上の利用で割引
利用額が10万円に達した翌々月から次の4月末までの期間、プレメンバーズとしてPARCO実店舗での買い物とネット通販「カエルパルコ」での買い物が5%オフになります。(積算期間は毎年3月1日~翌年2月末)
プレメンバーズから「PARCOカードクラスS」メンバーズになって割引
プレメンバーズになると、さらに翌5月1日からの1年間「クラスSメンバーズ」としてさまざまな優待サービスを受けることができます。
- PARCO実店舗での買い物とネット通販「カエルパルコ」での買い物が5%オフ
- 年に数回ある優待期間は買い物が10%オフ
- メンバーズ限定でPARCO劇場招待、先行販売などのサービスあり
- シネマ、ギャラリー、駐車場など、各店独自の優待特典あり
たとえば以下の優待サービスがあります。
池袋PARCO
- シネマ:PARCOカードクラスS提示で 映画鑑賞券を1,500円に割引
- 配送サービス:PARCOカードクラスSで5,000円(税込・合算不可)以上買い物で、商品の配送料を無料サービス
名古屋PARCO
- 駐車場:60分無料、さらに3,000円(税込)以上の買い物で30分無料
- シネマ:PARCOカードクラスS提示で、一般料金より200円割引
熊本PARCO
- 駐車場:3,000円(税込)以上買い物で2時間無料、さらにPARCOカードクラスS提示でプラス1時間無料
共通
- 会員制ホテル「ラフォーレ倶楽部」(全国10ヵ所)をメンバーズ料金にて利用可能
5月1日からの1年間に10万円以上のカード利用を行えば、翌年度もクラスSメンバーとして優待を受けることができます。
ちなみに、パルコのおトクな支払い方法については下記で深く解説しています。こちらものちほどご覧ください。
PARCOカードでセゾンの優待も受けられる
毎月5日と20日の恒例開催日と特別開催日に、西友、リヴィン、サニーでPARCOカードを利用すると、食料品および衣料品、家電製品などが5%オフになります。
日常のお買い物に西友、リヴィン、サニーを利用されている方には、嬉しいサービスですね。
特別開催日は毎月異なります。たとえば西友は5%オフ開催カレンダーがありますので、買い物前にチェックするようにしましょう。
電子マネーやプリペイドカードへのチャージ対応
電子マネーへのチャージ
モバイルSuicaとSMART ICOCAへのチャージに対応しており、永久不滅ポイントが0.5%付与されます。
nanacoと楽天Edyへもチャージは可能ですが、残念ながらポイント付与の対象外です。
nanacoのチャージでポイントが付与されるクレジットカードは限られています。下記で深く解説していますので、こちらものちほどご覧ください。
プリペイドカードへのチャージ
auユーザーは、au WALLET プリペイドカードにチャージカードとして使用することができます。還元率はモバイルSuica、およびSMART ICOCAにチャージしたときと同様、0.5%です。
au WALLET プリペイドカードは、200円(税込)利用ごとにWALLET ポイントが1ポイント還元されます。還元率は0.5%です。WALLET ポイントは、au WALLET プリペイドカードに1ポイント1円の価値でチャージして使える現金同様のポイントです。
au WALLET プリペイドカードにPARCOカードからチャージすると、チャージ時の永久不滅ポイント0.5%+au WALLET プリペイドカード使用時のWALLET ポイント0.5%、合計1%のポイント還元カードになります。
詳しくは下記で解説していますので、こちらものちほどご覧ください。
Apple Payが利用可能
PARCOカードは、Apple Payにも対応しています。決済はQUICPayとなり、QUICPayが使えるお店で利用することができます。また、ポストペイサービスとしては、セゾンiDとセゾンQUICPayも利用することができます。
モバイルSuica、SMART ICOCAと同様、永久不滅ポイントの付与対象です。
即日発行が可能
PARCOカードは、インターネットを利用した申し込みを行い、審査に通過すると、近くに受け取り可能な店舗があれば即日カードを受け取ることも可能です。
受け取り可能な店舗はセゾンカウンター、ATMのご案内で検索できます。 近くに店舗がなければ郵送での受け取りも可能ですが、申し込みから受け取りまでに数日かかります。
利用限度額
PARCOカードに限らず、クレジットカードの利用限度額は、ショッピング枠とキャッシング枠に分かれています。
どちらも法律に従って、個人の年収や個人信用情報の内容などを考慮して、各社独自の基準が設けられています。
PARCOカードの場合、利用限度額は30万円~150万円の間で個々に設定されます。
保険が付帯されるのは「PARCO アメリカン・エキスプレスカード」のみ
入会時に選べる5つのカードのうち、PARCO アメリカン・エキスプレスカードのみ付帯保険があります。
PARCO アメリカン・エキスプレスカードの付帯保険
- 旅行傷害保険(最大3,000万円まで)
- ショッピング安心保険
- オンライン・プロテクション
PARCOカード、およびPARCOカード アメリカン・エキスプレスカードに保険を付けたい場合
セゾンカードはSuper Value Plusというオプションサービスを用意しており、ショッピング保険や旅行傷害保険を付けることができます。
ショッピング保険は年額300円(税込)の基本コースがありますので、気軽に付けることができます。
ETCカードが発行可能
PARCOカードはETCカードを追加することが可能です。年会費は無料です。
頻繁に高速道路を利用するということはないものの、念のために持っておくというスタンスで発行しても、損することはありません。
家族カードはなし
PARCOカードに家族カードはありません。個人ごと発行する形になります。
締日と支払日
月末10日締めの翌月4日払いです。2018年1月4日(木)引き落とし分から、締日と支払日が変更になりました。
PARCOカードの審査基準
PARCOカードは18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方であれば、誰でも申し込むことができます。
専業主婦(主夫)やパート主婦(主夫)、アルバイト、学生でも気軽に申し込むことができ、発行できるクレジットカードです。
PARCOカードのメリット
PARCOカードのメリットをおさらいしてみましょう。
- 年会費が永年無料(PARCO アメリカン・エキスプレスカードを除く)
- ETCカードも永年無料
- 永久不滅ポイントが貯まる
- クレジットカード発行後1年間、PARCOでの買い物が5%オフ
- 利用額が10万円に達した翌々月から次の4月末までの期間、PARCOでの買い物が5%オフ
- クラスSメンバーズになるとさらに、年に数回ある優待期間はPARCOでの買い物が10%オフ
- その他、PARCOカード会員限定のさまざまな優待を受けることができる
- 西友、リヴィン、サニーで毎月5日と20日に5%オフ
PARCOカードの最大のメリットは、とにかくPARCOでの買い物がおトクになることです。5%オフ、10%オフは本当に大きいですから、PARCOユーザーなら大いに有効活用すると良いでしょう。
PARCO カードのデメリット
PARCO アメリカン・エキスプレスカード以外は付帯保険がない
年会費が必要なPARCO アメリカン・エキスプレスカード以外は、ショッピング保険や旅行傷害保険がありません。
どうしても保険を付けたい場合は、目的別で個別に契約できるSuper Value Plusというオプションサービスを活用する必要があります。
PARCOでの優待以外にこれといった特徴がない
まさにPARCOでショッピングをするためのクレジットカードです。PARCOを利用しない方にとっては、メリットが乏しいカードです。
他社クレジットカードとの比較
PARCOカードと同様、年会費無料の他社カードを比較してみましょう。
カード名 | PARCOで買い物(通常) | PARCOで買い物(優待) | 還元率 |
---|---|---|---|
PARCOカード | 入会から1年5%OFF | - | 0.5% |
PARCOカード クラスS | 利用額が10万円に達した翌5月1日からの1年間5%オフ | 10%オフ | 0.5% |
リクルートカード | - | - | 1.2% |
楽天カード | - | - | 1% |
セゾンカードインターナショナル | - | - | 0.5% |
やはりPARCOでのショッピングは、PARCOカードがもっともおトクになります。
PARCOカードのサポート情報
電話問い合わせ先
0570-064-133 (受付時間9:00~17:00まで、1/1休み)
- お問い合わせには、ナビダイヤルで20秒ごとにおよそ9円の通話料がかかります。
- 携帯電話、IP電話を利用の場合は 03-5996-1111 または、06-7709-8000
メールでの問い合わせ先
自動チャットによるお問い合わせ
利用明細確認先
Netアンサーにログインして確認
まとめ
PARCOカードは、PARCOでの買い物に関するサービスに力を入れているクレジットカードです。
なんと言っても年会費無料のうえに、5%オフなら10,000円の買い物で500円のキャッシュバック、10%オフなら1,000円のキャッシュバックです。これは、決して無視できないサービスです!
PARCOに足を運ぶ機会のある方は、持っておいて損はないクレジットカードと言えるでしょう。