スポンサーリンク
はじめに
Pontaポイントが貯めやすくて、年会費も無料、付帯保険もある! そんな「Ponta最強クラス」ともいわれるクレジットカードがあるのをご存知でしょうか?
ここでは、その「最強」クレジットカードである、シェル-Pontaクレジットカードに迫ってみたいと思います。
シェル-Pontaクレジットカードとは
シェル-Pontaクレジットカードは、昭和シェル石油が三菱UFJニコスと提携して発行しているクレジットカードです。
シェル-Pontaクレジットカードの魅力は、なんと言っても人気の共通ポイントサービスであるPontaポイントが貯まりやすいということです。
昭和シェル石油サービスステーション(SS)での給油や、ローソン、ケンタッキーフライドチキンなどPontaポイント提携店舗での利用はもちろん、提携店舗以外のお店での利用でもPontaポイントが貯まるのです。
よく利用するガソリンスタンドが昭和シェル石油サービスステーションなら、便利でおトクなシェル-Pontaクレジットカードは、持っていて損はないクレジットカードです。
選べるカードブランド
シェル-Pontaクレジットカードで選べるカードブランドは、VISA、Mastercardの2種類です。
どちらも国内はもちろん、海外でも強いブランドですから、海外に出かける機会が多い方には嬉しいですね。
年会費
シェル-Pontaクレジットカードの年会費は、初年度無料で、2年目以降からは1,250円(税抜)です。
ただし、年1回以上の昭和シェル石油サービスステーション利用で、年会費は無料になります。
自動車やバイクの給油を、年間で1回でも昭和シェル石油サービスステーションで行っているという方であれば、実質無料ということですね。
還元率
シェル-Pontaクレジットカードの還元率は1%です。100円(税込)につき1ポイント貯まります。一般的なクレジットカードですと、還元率は0.5%というケースが多いので、これだけでもシェル-Pontaクレジットカードはちょっとおトクな気がしますね。
シェル-Pontaクレジットカードで貯まるポイントは、その名が示すとおりPontaポイントです。
Pontaはロイヤリティマーケティングが展開する共通ポイントサービスで、数ある共通ポイントの中でも1、2を争う人気のあるサービスです。普段の生活の中でも、あのタヌキのキャラクターはよく見かけますよね。
Pontaポイントは加盟店数2万店以上、提携店舗数は約14万店に上ります。Pontaポイント提携店では、Pontaポイントを支払いの代わりに使うことができます。まさに現金同様です。
Pontaポイントについては下記で深く解説していますので、のちほど併せてご覧ください。
次は、還元率を上げる(もっとポイントを獲得する)にはどうすれば良いか、見ていきましょう。
昭和シェル石油サービスステーションで給油するとポイント2倍
シェル-Pontaクレジットカードのウリは、やはりこれでしょう。
昭和シェル石油サービスステーションでシェル-Pontaクレジットカードを利用して給油すると、通常1Lにつき1Pontaポイントのところ、クレジットポイントが付いて、1Lにつき2Pontaポイントが付与されます。
昭和シェル石油サービスステーションで仮に20Lを給油したとすると、40Pontaポイントが獲得できるということですね。ただし、ガソリン・軽油は、月に合計150Lまでがポイントアップ対象という制限が付きます。
昭和シェル石油サービスステーション独自の決済サービスが使える
Shell EasyPayという、昭和シェル石油サービスステーション独自の決済ツールがあります。ICキーホルダーになっていて、クレジットカード代わりに読み取り機にかざすだけで、給油メニューの注文・支払いができます。
シェル-PontaクレジットカードをShell EasyPayと紐付けしておけば、クレジットカードをいちいち出すことなく給油できますし、もちろんクレジットカードを利用したときと同様にPontaポイントも貯まるので、便利でおすすめです。
昭和シェル石油サービスステーションに行くと、その場で発行してもらえます。もちろん、年会費や入会金は無料で、紛失・盗難補償も付いているので安心です。
手軽で楽チン、おトクの三拍子が揃ったこの決済ツール。昭和シェル石油サービスステーションを利用する方は、持っておくと非常に便利です。
Ponta提携店なら常にポイント上乗せ
Ponta提携店は昭和シェル石油サービスステーション以外にもたくさんありますが、代表的なところではローソン、ゲオ、ケンタッキーフライドチキン、AOKI、HMV、ポンパレモール、ホットペッパービューティー、じゃらんnetなどがあります。
これらの店舗でシェル-Pontaクレジットカードを利用すれば、通常ポイントに加えて、クレジットポイントが上乗せされます。一部例をご紹介しましょう。
ローソンでポイント上乗せ
ローソンでシェル-Pontaクレジットカードを使うと、100円(税込)につき1Pontaポイントの通常ポイント+クレジットカード決済時に100円(税込)につき1Pontaポイント、合計100円(税込)につき2Pontaポイントが加算されます。還元率は2%になります。
ポンパレモールでポイント上乗せ
ポンパレモールでシェル-Pontaクレジットカードを使うと、100円(税込)につき3Pontaポイントの通常ポイント+クレジットカード決済時に100円(税込)につき1Pontaポイント、合計100円(税込)につき4Pontaポイントが加算されます。還元率は4%です。
その他、Pontaポイントが貯まり、クレジットカードでの支払いができるお店であれば、シェル-Pontaクレジットカードを使うことで、原則として100円(税込)につき2Pontaポイントが貯まります。
以下は主なPonta提携店の一覧です。提携店の詳細はPontaポイントが貯まるお店の一覧をご覧ください。
ジャンル | 提携店舗 |
---|---|
百貨店・コンビニ・スーパー | ローソン、ローソンストア100、ローソンフレッシュ、高島屋、ライフ(店舗限定) |
レジャー・旅行 | じゃらんnet、WILLER TRAVEL、セガ、JAL、ルートインホテルズ |
グルメ・飲食 | 大戸屋、ケンタッキーフライドチキン、ピザハット、ホットペッパーグルメ |
ファッション・美容 | AOKI、サムソナイト、セカンドストリート、ホットペッパービューティー |
ショッピング・通販・宅配 | アクアクララ、Oisix、ゲオ宅配DVDレンタル、ポンパレモール |
レンタカー・ガソリンスタンド・駐車場 | 昭和シェル石油、オリックスレンタカー、じゃらんレンタカー、日産レンタカー |
音楽・映像・ゲーム | HMV(店舗)、ゲオ、ローチケHMV |
車・バイク | ONIX、TaxiPonta、オートインフォ、日本ロードサービス(JRS) |
本・電子書籍・新聞 | ダイヤモンド社、日刊スポーツ新聞社、プレジデント社、ポンパレeブックストア |
引越し・住まい | アパマンショップ、サカイ引越しセンター、東急リバブル、日本通運、ハート引越しセンター |
電気・ガス | エネワン、ガスワン、関西電力、東京ガス、まちエネ |
電子マネーやプリペイドカードへのチャージでPontaポイントは付与されない
シェル-Pontaクレジットカードは、人気の電子マネーnanaco、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA、またプリペイドカードであるau WALLET プリペイドカードへチャージすることができます。
しかし残念ながら、チャージ時にPontaポイントは付与されません。これらの電子マネーやプリペイドカードにチャージする場合は、別のクレジットカードを使うようにしましょう。
利用限度額
クレジットカードの利用限度額は、ショッピング枠とキャッシング枠に分かれていますが、どちらも法律と個人の年収や個人信用情報の内容を鑑みて、各社独自の審査基準にしたがって設定されています。そのため、会員がみな同じ利用限度額ということは、仕組み上ありえません。
シェル-Pontaクレジットカードの場合は、利用限度額は10万円~100万円(学生は10万円)の間で、個人別に設定されています。
付帯保険が充実
シェル-Pontaクレジットカードは年会費が実質無料ですが、保険がしっかり付いています。
海外旅行傷害保険サービス
旅行前に海外への渡航費用などをシェル-Pontaクレジットカードで支払った場合、最高2,000万円までの海外旅行傷害保険が付きます。
項目 | 補償内容 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高2000万円 |
傷害治療 | 100万円限度 |
疾病治療 | 100万円限度 |
賠償責任 | 2000万円限度 |
携行品損害 | 20万円限度(免責3000円) |
救援者費用 | 100万円限度 |
ショッピングパートナー保険サービス
海外・国内ともに、ショッピング保険が付きます。シェル-Pontaクレジットカードで購入した商品が、破損・盗難などの損害を受けた場合、購入日から90日以内であれば補償されます。年間100万円が限度額です。
条件としては、購入時に支払方法を分割払い、もしくはリボ払いに指定するか、登録型リボ「楽Pay(らくペイ)」に登録した場合のみです。
楽Payは毎月の支払指定金額を最高10万円に設定することができますので、毎月10万円以上買い物をしなければ、リボ払いの手数料はかかりません。
いまなら楽Payの新規登録で200Pontaポイント、楽Pay登録中のショッピング利用で毎月20Pontaポイントがプレゼントされます。
ETCカードが発行可能
シェル-Pontaクレジットカードは、ETCカードを追加発行することが可能です。
年会費は無料ですから、遠出する機会の多い方は、ぜひ発行しておきましょう。
家族カードも発行可能
シェル-Pontaクレジットカードは、年会費無料で家族カードを作ることができます。
ただし、本会員が学生や未成年の場合は、家族カードは発行することができませんのでご注意ください。
締日と支払日
毎月5日締め、同月27日支払いです。締日から支払日までが同月であるため、実際のお金の管理がしやすいと言えるでしょう。
審査基準
18歳以上で、電話連絡可能な方であれば大丈夫です。ただし、高校生は申し込むことができません。さらに、未成年は親権者の同意が必要です。
申し込みに際しては、原則としてこれ以上の縛りがありませんので、初めてクレジットカードを作る方や、学生、専業主婦(主夫)、パート、アルバイトの方でも気軽に申し込みすることができます。
特に審査が厳しいという類のクレジットカードではありません。
シェル-Pontaクレジットカードのメリット
シェル-Pontaクレジットカードのメリットをおさらいしてみましょう。
- カードを利用するだけでPontaポイントが貯まる
- 昭和シェル石油サービスステーションをはじめとしたPontaポイント加盟店では還元率2倍以上に
- 年1回以上の昭和シェル石油サービスステーション利用で年会費無料
- ETCカードと家族カードは年会費無料
- Shell EasyPayで昭和シェル石油ガソリンスタンドでの支払いが楽に
- 実質年会費無料なのに付帯保険が充実
昭和シェル石油サービスステーションでの利用はもちろん、Pontaポイント加盟店でPontaポイントが貯まりやすいことがメリットですね。
シェル-Pontaクレジットカードのデメリット
シェルPontaクレジットカードのデメリットをまとめてみました。
- 電子マネーにチャージしてもポイントが付与されない
- 車やバイクに乗らない方(給油する機会のない方)にはメリットが少ない
電子マネーにチャージした際に、Pontaポイントが付与されない点が残念です。
他のクレジットカードとの比較
カード名 | Pontaポイント 還元率(通常) |
昭和シェル石油SS での還元率 |
Ponta提携店舗 での還元率 |
年会費 | 海外旅行傷害保険 |
---|---|---|---|---|---|
シェル-Pontaクレジットカード | 1.0% | 1Lにつき2P 1.3%~1.6% |
2%~4% | 初年度無料 (年1回以上の利用で翌年の年会費無料) |
利用付帯 |
リクルートカード | 1.2% | 1.2% | 1.2% | 無料 | 利用付帯 |
DCカード Jizile | 1.2% | 1.2% | 1.2% | 無料 | 自動付帯 |
シェルPontaクレジットカードは、昭和シェル石油サービスステーションでの給油、およびPonta提携店舗でのPontaポイント還元率が高いクレジットカードです。
リクルートカードはリクルートポイント、DCカードジザイルはDCハッピープレゼントポイントというポイントが貯まりますが、それぞれ1.2%の還元率でPontaポイントに交換することができます。
シェル-Pontaクレジットカードのサポート情報
電話問い合わせ先
- NICOSコールセンター東日本:03-5940-1100
- NICOSコールセンター西日本:06-6616-0770
いずれも自動音声応答サービスは24時間対応。オペレーターの受付時間は9:00~17:30(無休・12/31~1/3は除く)。
利用明細確認先
Net Branchにログインして確認
まとめ
シェルPontaクレジットカードは、「車やバイクを持っていて、昭和シェル石油サービスステーションで給油する機会がある」という方がもっとも得をするクレジットカードです。
なんと言っても昭和シェル石油サービスステーションでの給油では、1Lあたり2Pontaポイントももらえますから、おトク度が違います。
貯まるポイントがPontaポイントというのも嬉しいです。ローソンやケンタッキーフライドチキンなど、Pontaポイントが使えるお店で現金の代わりに使えます。
これは、昭和シェル石油サービスステーションで現金で給油していたら絶対に還元されない特典です。
Pontaポイント加盟店でシェル-Pontaクレジットカードを使うと、還元率2%でPontaポイントが貯まる点もありがたいですね。
貯めて使って楽しめるシェル-Pontaクレジットカードは、メインカードとしても、またドライブのお供としても使える1枚なのです。